7月7日 七夕の日 ハピネス狭山に狭山市のマスコット
七夕の妖精 おりぴぃ
が遊びに来てくれました。
ハピネスの七夕飾りを見て大喜び
ご利用者様も記念撮影を行い 大喜び
皆様の願いが叶いますように…。
7月7日 七夕の日 ハピネス狭山に狭山市のマスコット
が遊びに来てくれました。
ハピネスの七夕飾りを見て大喜び
ご利用者様も記念撮影を行い 大喜び
皆様の願いが叶いますように…。
・ハピネス狭山では職員を募集しております。
・施設は『生活リハビリ』を目標にケアを行っています。
・デイサービスは『生活リハビリ自立浴槽』を使用した完全な1対1浴にて入浴。マヒや障害の方でも機械浴を使用せずにゆったりと肩までつかれるお風呂を提供しています。流れ作業のあわただしいお風呂介助は行っていません。
・ケアハウスでは「ひとりひとりの日常を大切に」ご入居の方をサポート致します。
・グループホームも入浴は夜に行い、当たり前の生活に近づけるケアを行っています。
・お子様が保育園、学校に行っている間の就労や子育て、介護中の無理のないシフトなど働きやすい環境を整えています。
当施設のケアに共感できる方、ぜひご応募ください。
募集職種
詳細は採用情報をクリックして下さい。
※施設を見学されたい方、随時受け付けています。
下記連絡先までお問い合わせ下さい。
電話:04-2959-2616 採用担当まで
グループホームハピネス狭山職員1名の新型コロナウィルス陽性者が確認されましたのでご報告させて頂きます。詳細につきましてはこちら。
グループホームハピネス狭山では『ZOOM』を活用したオンライン面会を開始いたします。
ご希望される方は、ホームページの「お問い合わせ」より「お名前」「メールアドレス」を記入し送信してください。なお「題名」は『グループホームオンライン面会について』でお願い致します。
グループホーム 管理者 小澤
法人概要を更新致しました。
本日はすずらん保育園の子どもたちが来所してくれました。
新年度を迎え、新しいお友達とともに初めてハピネスに来る子どもたちもいました。緊張しているかと思いきや、大きな声で「ふるさと」の歌を唄い、手話にて「上を向いて歩こう」を披露し、ハンドベルで「見上げてごらん夜の星を」を演奏してくれました。
小さな身体に負けない大きな声と、全身を使っての手話。ハンドベルの見事な音色にご利用者様も自然と笑顔が出ました。
その後、衣装を着替え「エビカニダンス」を披露!!元気いっぱいに踊ってくれました。ハピネスの職員もお返しにと「リュウソウジャー」の“ケボーンダンス”を披露し、子ども達と一緒になり踊りました。
最後はすずらんさんからご利用者へ手作りのプレゼント!一人ずつご利用者様の手を握り「また来るね!!」と言ってくれ、素敵な時間が流れました。
ハピネス一同またお待ちしております。
今日も心温まるほっこりした時間となりました。2才~6才の子どもたちが歌に踊り、ふれあいタイムでハピネスのフロアーがパッと明るくなり感動で利用者さんも素敵な涙を流されていました。
6才児は4月から小学校に上がるため今日がラストステージ。小さかった子どもたちの成長をご利用者様と一緒に共有できる素晴らしいひと時となりました。
年が明け、あっという間に一か月が過ぎてしまいました。今年も恒例のすずらん保育園との交流会がスタートしました。年長組もあと数か月で小学校に進学。子どもたちの成長をご利用者様たちと一緒に見守っているハピネスです。演目を見てご利用者様の頬はゆるみっぱなしです。普段あまり自己表現しない利用者さんが自分から手をさしのべ、手を取る姿が印象的でした。Kids Power に完敗。